答えを期待せずに、強調や感情に訴えかけるために使われる疑問文

「修辞」の意味

言葉を美しく巧みに用いて、効果的に表現する事

 

例文

嘘をつた子供が親に「嘘をついて良いと思っているの?」と聞くケース

親子喧嘩で「家を出る」と言った子供に

親が「どこへ行くの?(行くところなんてないでしょ) 」と言うケース

 

効果

重要なポイントを強調する

プレゼンテーションやスピーチに抑揚をつける

聞き手の関心を引きつける

聞き手に考えさせる

 

修辞疑問文は通常の疑問文とは異なり、答えを求めるものではない

自分の主張をするために、敢えて疑問の形をとることで、聞き手に強い印象を与える効果がある

ただし繰り返し使うと、本当に意見を言っているのか疑わしく思われる可能性があるので、多用は避けた方が良い